タイ旅行のエチケット
旅行に行く際のエチケットがどこに行くにもあると思いますが、
海外であれば日本とは風土も文化も違うので、国内旅行するより
海外旅行の場合は慎重にエチケットについて把握しておくべきであります。
タイ旅行をする際に、守らなければないエチケットがあります。
それは、タイの人々の宗教信仰を汚すような行為をしてはならないということが
ベースにあります。
タイは仏像や寺院がたくさんあるのでも伺えるように、敬虔な仏教国であります。
寺院は神聖なる信仰の場所であり、旅行者の観光スポットのためにあるものではない
ということを念頭におくことです。
寺院に参拝する際は、節度ある服装、行動を心がけなくてはなりません。
服装は男女問わずあまりラフな格好は避けた方が良いでしょう。
特に、女性の肌の露出はタブーであり、暑いからといってノースリーブや
タンクトップ、ホットパンツなどの露出度の高い服装は、入場を断られる場合があります。
また、仏像が安置されている本堂は土足厳禁です。
そして、寺院だけでなく街などで見かけた僧侶には敬意を持って接することです。
決して僧侶に触れたり指差すことはしてはいけません。
そして、もう一つ気をつけなくてはいけないことは、人の頭部です。
タイでは人の頭には仏が宿ると信じられていて、頭部をとても神聖な部位とされています。
従って、たとえ相手が子供であって日本人にとっては親しみを表すため頭をなでることが
あっても、タイでは頭に触れることは嫌がられることです。
タイではこういったエチケットに配慮し、タイの人々の信仰生活を尊重しながら
旅行を楽しみましょう。
スポンサード リンク
【旅行】の記事一覧 |