ブリザード(プリザード)フラワーとは?
生花と見分けがつかないような、花のアレンジメントを見かけましたら、
それがプリザードフラワーに違いありません。
保存用に適しており、
結婚式で使用した花など、思い出を枯枯らすことなく
残すことができます。
ブリザード?プリザード?
「ブリザードフラワー」のような発音に聞こえますが、
本来は、プリザードフラワーと言います。
もっと正しい名称は、
プリザーブド フラワー(Preserved Flower)
⇒ 保存された花
という呼び名であり、ドライフラワーの一種というとわかりやすいです。
プリザードフラワーの花の色は、
生花の本来の色を利用しますが、
オーガニック着色料によって色を着けることもできます。
また、プリザードフラワーの保存期間は、
日本では、2~3年と言われています。
湿度の高くない国や地域では、
10年も保存できるところもあるそうです。
もちろん、きちんとケースにしまうことで保存状態はよくなりますし、
「シリカゲル」が保存状態を良くしてくれる効果があります。
スポンサード リンク
【花・フラワー】の記事一覧 |